ジャンパー膝(膝蓋腱炎)|池袋の手の温もり接骨院

query_builder 2024/09/07
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像
ブログ画像

本日9月7日はキングダムなどでも有名な、俳優の山崎賢人さんのお誕生日です!おめでとうございます!

私の下の名前は漢字が違いますが読み方は一緒で、顔は全く違うのに、「けんと先生だから」と患者様に山崎賢人さんの写真をいただいたことがあります。


せっかくなのでキングダムの主人公、山崎賢人さん演じる信の凄まじいジャンプでケガをしないのか?分析してみましょう!


現代では馬に乗ることは少ないですが、バレーボールやバスケットボールでジャンプをする機会は多いですよね。

この頻繁にジャンプを繰り返すことによって起こる膝の痛みが「ジャンパー膝」です!

膝のお皿の下に痛みが出ることが多いです。


原因はジャンプやダッシュで膝の曲げ伸ばしを、何回も長い時間にわたって繰り返すと起こる膝の障害です。


バレーボールやバスケットボールなどジャンプ動作を長い時間、もしくは長い期間繰り返したり、

サッカーのキックやダッシュを何度も何度も行なったりするとケガすることが多いです。


スポーツを活発に行う10代の学生さんに多いのですが、大人になってママさんバレーや子どもと一緒にスポーツやアスレチックをやって痛める方もいらっしゃいます!


膝のお皿は太ももの前側の筋肉が膝のお皿の下まで繋がっているので、太ももの前側や横側をほぐしたりストレッチすると痛みが減っていきます。


しかし、常に痛みがある場合ではスポーツの動きが辛くてプレーが困難になるので、炎症と呼ばれる痛みが強い時期が治まるまでは「膝や足を安静」にしましょう!

動かせる場所は上半身の筋トレやイメージトレーニングをして、体力回復と復帰後のより充実したパフォーマンスにそなえましょう!


このように激しい動きを伴うスポーツではダッシュやジャンプで膝の曲げ伸ばしを繰り返し、ジャンパー膝でスポーツがつらくなることが少なくありません!


中華を統一する戦いをしている信も相当な負担を強いられていることと思います。よって、ある日に「膝が痛てぇ・・・」となるハズですが、そもそも輪虎との闘いで、もっと重症だったけれど動いていた記憶があるので、命をかけた戦いでは火事場の馬鹿力か何かでジャンパー膝には気が付かないのかもしれません。


よって、主人公のケガはスポーツのようにケガとしては認識されない、もしくは主人公補正でケガをしない。ということになります。


スポーツをしている学生さんは、太ももの前と、みんなが苦手な太ももの後ろのストレッチを忘れずに伸ばしてくださいね!!

----------------------------------------------------------------------

手の温もり接骨院

住所:東京都豊島区要町1-16-18 SEPIA K 1階

----------------------------------------------------------------------